カフェの選び方を考える

2022/01/01
カフェを選ぶ基準は、その時の状況それぞれではないでしょうか。
今回はカフェの選び方についてお話しします。

▼カフェの特徴
カフェの特徴は、食事系のお店・カフェ要素が強いお店・個人のお店・チェーン店なのかによって大きく違ってきます。
また、そもそもの業態や客層なども異なります。

■食事系カフェ
食事系のお店であれば、当然ランチタイムに行くのがオススメです。
食事に力を入れているカフェは、そこでしか食べる事の出来ない料理や店主のこだわりを堪能できるでしょう。

■カフェ要素の強いお店
カフェ要素の強いカフェであれば、ゆっくりとカフェタイム(14時~17時)に利用すると良いでしょう。
安らげる時間とその空間も含めて楽しめるでしょう。

■個人店
個人店もしくはチェーン店かで選び方も変わってきます。
個人店で長居されると正直、困るお店もあります。
店内が狭く、席数の取れないお店はできるだけ回転させたいと考えるため長居はオススメしません。
そのお店の料理やデザートだけを求めていくつもりで選びましょう。

■チェーン店
チェーン店であれば、ある程度長居しても問題ないでしょう。
そのためビジネスマンなどが利用するケースもあり、雰囲気を楽しむには少し物足りないかもしれません。

▼カフェ利用の仕方
カフェを選ぶ際は、目的を明確にしてみましょう。
素材などのこだわりで選ぶ・メニューで選ぶ・カフェの雰囲気で選ぶがポイントです。
カフェを選ぶといっても、その時の状況によって変わるものです。

例えば、恋人とカフェに行くなら、メニューで選ぶというよりも雰囲気を重視するのではないでしょうか。
また、仕事をするつもりで入るカフェに雰囲気や味にこだわる必要はありません。
コンセントやテーブルの広さ、Wifiや店員との近さで決めることになるでしょう。
カフェを選ぶ時はまず、どのようなシチュエーションなのかを考えて選ぶと良いでしょう。

▼まとめ
カフェを選ぶ時、目的に合ったお店を選ぶことでカフェを最大限に楽しむ事ができます。
しかし、夜に利用する場合、夜カフェであればある程度のシチュエーションに対応することができるでしょう。
是非、当店の夜カフェを利用して、夜カフェの新たな魅力を発見してみてください。